マンション管理士|村上智史の「士魂商才」 

無関心な居住者が多いマンション管理組合に潜む様々な「リスク」を解消し、豊かなマンションライフを実現するための「見直し術」をマンション管理士:村上智史(株式会社マンション管理見直し本舗 代表)がご紹介します。

マンション共用設備更新の際は、相見積もりに「ひと工夫」を!


            f:id:youdonknowwhatyoulove:20141129153548g:plain

 

築15年目を迎える顧問先のマンションで、「増圧給水ポンプユニット」の更新を検討することになりました。(画像は装置のイメージ)

 

f:id:youdonknowwhatyoulove:20190426102147j:plain

 

管理会社の点検報告によると、設備耐用年数(15年)を迎えており、各所に経年劣化や腐食が見られるということでした。

 

消耗部品の交換やユニット全体のオーバーホール(整備)を実施することも可能ですが、その後本体に重大な故障が生じた場合には、結局装置全体の交換が必要になるため修繕費が余計にかかってしまうリスクもあります。

 

また、給水装置については、居住者のライフラインを維持するために不可欠なため、故障してから交換するのではなく、予防保全的な観点から計画的に修繕することが望ましいです。

 

このポンプユニットのメーカーは、T社です。

そのため、同社の新製品での更新の提案と見積書が提示されました。

 

見積金額の妥当性を検討するため、他社から相見積もりを取得することになりました。

 

ただ、T社の製品を前提にしてしまうと、他社がT社から仕入れる際にその分金額が高くなってしまうため、他の経費で削減努力しても総額はほぼ変わらないことがわかりました。

 

そこで、T社以外のメーカーの製品に更新することも視野に入れることで競争原理を導入することを理事会に提案しました。

 

国内の主要なポンプメーカーには、業界で有名なE社やK社もあるため、今回はK社の製品で相見積もりを取得することにしました。

 

その結果、T社の見積金額に比べて10%強金額を下げることができました。

 

ポンプ装置一式は工事費込みでおよそ2百万円以上かかるので、たとえ1割でも節約効果としては小さくありません。

 

管理会社に見積もりを任せると、

ポンプ装置のメーカーの選択肢を広げてまで相見積もりを取るという発想はなかなか出てこないのではないでしょうか。

 

また、もしポンプ交換後の保守点検業務も受託できるチャンスが広がるとすれば、他メーカーの提案に対するモチベーションも高まり、見積金額の低減につながる可能性もあると思います。

 

多額の費用がかかる設備更新は、管理組合にとっては苦しいかもしれませんが、見積もりの取得に「ひと工夫」加えることで、その費用を節約することも可能です。

 

<参考記事>

  

yonaoshi-honpo.hatenablog.com  

yonaoshi-honpo.hatenablog.com
 

yonaoshi-honpo.hatenablog.com

 

yonaoshi-honpo.hatenablog.com

     
         f:id:youdonknowwhatyoulove:20180907095250g:plain

 

 

※ ブログ認知度向上にご協力いただければ嬉しいです (^▽^)/

  ↓       ↓

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ